土台水切り鉄板塗装
これは外壁の種類によっては施工が少し変わったりします
本来は変わらないはずの土台水切りの設置の仕方なのですが
少し前に建てられたモルタル壁の住宅は外壁と
水切り鉄板がどんとぶつかっています
本来隙間があったほうが外壁内の湿度調整のために良いとされています
まずはモルタル壁からです
が現状ドン付が多いです
外壁を塗り終えてから塗装する業者がほとんどですが
それは致しません 鉄板の上に旧塗膜などが必要以上に被っていることがあるためです
少し特殊なスクレーパーで削り なるべく多く鉄板を出します
削ってみると中から錆が出てきたりします
この錆は研磨してなるべく取り除きます
気にせず削らず塗ってしまうと後から錆が出てきてしまう事があります
そのため外壁上塗り前に錆止めを塗装します
錆だけではなく全体にも目粗し研磨清掃をします
錆止めは外壁との間に押し込むように塗りこんでいきます
そして上塗りを2回塗り仕上ます
モルタル以外の外壁はすき間が取れていることが多いです
すき間が取れている水切りは表面にあまり赤錆が出ることはないのですが
ここは角に出ています
角もなのですがすき間の奥にもシッカリとサンドペーパーで目粗しをします
奥が深いので強風を出すブロワーで清掃をしていきます
これはどの水切り鉄板でもなのですが
角の鉄板に折り返しの際に重なり目があります
そんなに気になるとこかと思われますが、この鉄板を新築時に施工するのは
雨樋などを取り付ける板金屋さんです
気の利いた板金屋さんだとここに色を合わせた充填剤を入れてくれます
ここは入っていませんでした
ここに速乾ウレタンコーキングを入れるようにしています
速乾ウレタンコーキングではなく他の充填剤もあるのですが
ここは伸縮がない箇所です 柔らか差にはこだわらず硬すぎもしない充填剤
速乾ウレタンコーキングを使っています 防水工事にも使用する物なので丈夫なものです
角は出っ張る出隅と内に入る入隅とあります
建物によっては出隅しかない物もあるのですが
ここは出と入りとあります そしてなぜここを埋めなければいけないのかというと
ほんの大したことない折り目ですが雨が強く当たる箇所だとここから
毛細管現象で水が吸い上がる事があります
この鉄板は外壁下地の構造材に取り付けてあります
水が吸い上がると構造材に水が廻り 腐食させてしまうからです
お世話になっている板金屋さんは必ず新築時にマニュアルなので充填剤を入れるそうです
大したことに見えないのですがとても重要です
充填剤が乾燥後 下塗となる弱溶剤2液型エポキシ樹脂錆止め塗料を
塗布します 赤錆が出ていたとなると厚膜タイプの錆止めを使います
規定値は守ります
主剤9:硬化剤1:希釈材5%で混合撹拌させます
タップリと奥まで塗りこんでいきます
ここはシッカリと外壁と土台水切りにすき間があるので良いのですが
すき間が取れていない住宅には外壁に錆止めが付着することがあります
ですがそれもやむなしと奥まで塗りこみます
そのためすき間が有ろうと無かろうと外壁塗装前に錆止めを済ませます
充分に乾燥、硬化させてから
上塗りを2回塗り仕上ます
当店は工事日誌があるのでこの様な工程が入る事はお客様も見ることができます
パット見ると小さな塗布箇所ですが、色々がんばっております
最後まで見ていただきありがとうございます
〒245-0053
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1624-116
TEL 045-435-5669
FAX