Mailでのお問い合わせは
msk@kenntikutosou-kazu.com

〒245-0053横浜市戸塚区上矢部町1624-116

H様専用工事日誌3/25



↑掃き出し窓の割れ脇は押すと動くのでビスで締めてみました。動かなくなりホッとしました



本日のVカットです↓の写真をクリックすると動画がはじまります 騒音注意です





↑カットしたところにプライマーを塗布です




↑乾燥後 シール充填 珪砂をふりかけます




↑玄関脇ウッドフェンスの笠木を外しました 釘抜きバールを使うと傷になるので、ねじザウルス引き抜きました。





↑サッシ廻りシール打設用のマスキング作業です 養生は下から上に張っていきます テープを剥がしやすくするためです





↑ベランダ内シャッターボックス上は見えないのと雨が当たらないのシールは充填しません





↑ここで問題が 錆びて換気口のビスがはずれません 追加工事で良いのでしたらば壊して新規のものと交換できますが、そこまではという場合はこのビスの上に錆転換材を塗布して 充填剤で埋めてしまいます。ご判断はお任せいたします。
ちなみにですが値段は1500円前後から4000前後です 防火仕様だと値段が高いようです



  


サンプル画像ですステンレスのSUS304仕様ですが、塩害で錆びる場合有りとのことです



↓の写真にマウスポインタをのせると画像が変わります


↑樋を仮撤去です





↑ジョイント部のシールが剥がれだしています 理由は両脇にだけ付着させればよいのですが、底面にまで付着させたため横への動きにシールが付いていけなかったのが原因だと思われます






↑お土産がついていました シールが下に落ちないようにテープを張り そのまま塗られたようです




↑裏板の木に直接つけてしまっています





↑底面にはバックアップ材を入れ そこには付かないようにします。これで横の動きについて行けると思います





↑天井の継ぎ目はシールを打設します そして矢印の部分はシールを打設しません 理由は水抜きのためです




↑矢印のこの個所から水が吹き込んだ際の水抜けのためです。もう少し手間に出ていればシールを充填できたのですが、この寄り方だとシールを中に打設することができません そのための裏側に隙間を残しておきます。




明日は充填剤作業です